このページでは、結婚相談所の入会前から成婚退会までの流れに沿ってコンテンツを紹介しています。
また、気を付けること、注意点もあわせてご紹介しております。
結婚相談所の入会前から活動開始までの基礎知識
-
STEP.1結婚相談所を選ぶ結婚相談所はそれぞれ、得意としているサービス・料金設定・在籍している会員の数など異なります。
大きく分けて仲介型とデータマッチング型の2つがあり、もそれぞれにメリット・デメリットがあるので、自分の性格や費用を反映して選ぶと良いでしょう。
成婚率が高い・料金が安い=良いというわけではなく、自分に合ったスタイルの結婚相談所を選ぶことが大切です。
-
STEP.2入会前のカウンセリングを受ける入会前には必ずカウンセリングを受けるようにしましょう。
各結婚相談所で無料で実施していますので、雰囲気や進行、カウンセラーなどを実際に確認することをおすすめします。
-
STEP.3結婚相談所の入会条件と必要書類の取得方法結婚相談所には、それぞれ入会条件がありますが、基本的な項目でハードルは高くありません。
条件をクリアしていることを証明するために、結婚相談所に必要書類を提出することが義務付けられていますので、事前に準備しておきましょう。
運転免許証などの身分証があれば証明できる住所・氏名・年齢だけではなく、結婚相談所ならではの必要書類がいくつかあります。
結婚相談所の入会条件(資格)と必要書類|独身証明書・住民票などの申し込み方法
-
STEP.4入会後はプロフィールを作成結婚相談所に入会したら、まずはプロフィールを作成します。
婚活をしている人は容姿や収入よりも性格を重視していることも多いですし、会員が自宅でお相手を検索する場合は、写真は無く文章だけが掲載されていることもあります。
文章の力で自分の良さをアピールできるチャンスですので、精一杯こだわりましょう。
-
STEP.5プロフィール写真にこだわることで申し込み数アップ!簡易的な撮影方法では婚活への本気度が疑われてしまい、異性の目に留まらないこともあります。
撮影方法だけでなく、男性・女性ごとに婚活に相応しい服装やヘアメイクをすることで目を引く写真になりますし、ポジティブな印象を持ってもらえます。
結婚相談所に登録している人は全員婚活に本気ですので、プロフィール同様に、写真でも精一杯印象を良くしましょう。
結婚相談所のお見合いから交際中の基礎知識
-
STEP.1お見合いプロフィールを作成したあとは、いよいよお見合い・交際の期間に入ります。
お見合い以降は直接会うので緊張してしますが、ルールとマナーを守って望めばいいので難しいことはありません。
双方が交際を希望すれば仮交際に進展します。
-
STEP.2お見合いが成立したら仮交際に発展お見合いをしてお互いが「もう少し話したい、交際を考えたい」と思ったら、仮交際に進展します。
「お見合いだけでは知れなかった相手のことを知る」「期間は1~3か月」ということを目安に、あくまで真剣交際できる人を見極める期間としておきましょう。
結婚相談所における仮交際とは|デートの極意から連絡方法を知って真剣交際へつなげよう
また、結婚相談所ではスピードを重視しているので、仮交際期間は複数交際を認めているのが基本的なルールです。
複数交際とは、「仮交際相手が複数いる」「新たにお見合いができる」といった状態を指します。
しかし、認められているからと言って、他にも仮交際中の人がいると相手に知らせると嫌な思いをする方もいらっしゃいますので、公言しないなどマナーを守って活動してください。
-
STEP.3将来を考えられるひとりと真剣交際仮交際を経て、将来を考えられる人に出会ったら真剣交際に移ります。
真剣交際は恋人同士の関係ですので、複数交際をしていた場合は他の人にはきちんとお断りをし、お相手の紹介をストップさせましょう。
プロポーズまでの期間は、多くの結婚相談所が公表している活動期間である3か月前後を目安に、お互いのことをじっくりと知りましょう。
-
STEP.4交際中のメール(ライン)のやりとりのコツ仮交際・真剣交際とも期間は短いので、デートだけではなくメールやラインでもやりとりをしてお互いのことを知りましょう。
メールやラインはお互いの近況を知ったりデートの約束をしたりなど、欠かせない連絡ツール。上手に活用して、出会った人との仲を深めましょう。
-
STEP.5結婚相談所内で出会った交際相手と成婚退会結婚相談所で紹介してもらった人と結婚をするために活動を終える場合は、成婚という形で退会します。
成婚退会をする場合、結婚相談所によっては成婚料が発生します。
結婚相談所の活動中に気を付けておきたいこと
-
その1ばれたら強制退会!?婚前交渉が禁止されているワケ結婚相談所で出会った人と真剣交際に発展したら、セックスをしたり旅行をしたり……と考えている人も多いでしょうが、婚前交渉を禁止している相談所もあります。
恋人同士ならば当たり前の行為ですが、結婚相談所を利用している間に婚前交渉や外泊を伴う旅行をすると、成婚料を支払って退会させられるケースがあります。
婚前交渉を禁止していない所もありますので、自分に合うルールの結婚相談所を選ぶことが大切です。
-
その2結婚相談所で実際にあったトラブルと対処法結婚相談所のトラブルは、「会員の質が悪い・紹介が少ない」「中途解約など、返金に関すること」というものが国民生活センターに多く寄せられています。
知識を持っておくことで悪質な結婚相談所を避けることも、泣き寝入りもせずに済みますので、法律や実例を知って身を守れるようにしておきましょう。
-
その3結婚相談所内で出会わずに中途退会交際相手を見つけることなく中途退会をするとなると、結婚相談所から引き止めにあってしまうことも。
そして、中途退会をする際に気になるのは「違約金があるのか、返金はされるのか」といった金銭面ですが、返金対応や会員期間は結婚相談所ごとに異なるので注意しましょう。
結婚相談所の退会手続き方法|退会理由や連絡タイミングと引き止めに合わないために