Omiaiは、累計利用者数400万人の大人気マッチングアプリです。
「Omiaiで出会えた!」という口コミも多くありますが、中には
- 「マッチングした相手がサクラだった」
- 「Omiaiでメッセージのやりとりをしている相手はサクラ?」
というネガティブなものもあります。
今回は、Omiaiの利用を前に不安になっている方向けに
- Omiaiにはサクラがいない理由
- サクラはいないが、迷惑な業者が入り込んでいる可能性がある
- 業者の特徴と手口
など、Omiaiでトラブルに巻き込まれないための情報をお伝えしていきます。
Omiaiで素敵な人と出会って真面目に交際するためにも、正しい知識を手に入れていきましょう。
もくじ
Omiaiにサクラはいない!その理由を解明
Omiaiを利用していて「サクラに遭遇した!」と思うことはありませんか?
しかし、Omiaiにサクラはいないと断言できます。
「でも、ネット上の口コミではOmiaiにサクラがいたって聞く」という方も多いでしょう。
この項目では
- なぜOmiaiにサクラがいないと断言できるのか
- サクラと業者は違う
- サクラが多いマッチングアプリの料金システム
についてご紹介していきます。
サクラだと思われていたユーザーは、業者や真面目な出会いをしたいだけのユーザーである可能性があるので、違いを知っていきましょう。
Omiaiは累計会員数400万人の人気マッチングアプリ
サクラが活動する理由は、主に
- 会員数が多いように見せかける
- マッチングやメッセージのやりとりをして、異性会員のやる気をアップさせる
というもの。
サービスが始まったばかりで人気がなく、会員数が極端に少ない場合はサクラを雇って活気があるように見せる必要があります。
しかし、Omiaiは累計会員数400万人の人気婚活サイト・マッチングアプリですので、わざわざ人気があるように見せる必要はありません。
サービス開始は2012年と長きにわたって愛されているOmiaiは、サクラを雇う必要のないマッチングアプリです。
Omiaiは月額制のマッチングアプリだからサクラは不要
サクラの役割には、会員にたくさんお金を使ってもらうために行動するというものがあります。
- マッチングする
- メッセージのやりとりをする
など、アクションを起こすたびに課金が必要なマッチングアプリでは、サクラが活動する理由はあります。
しかし、Omiaiは月額制のマッチングアプリです。
男性は、毎月料金を支払えばマッチングもメッセージのやりとりも無制限になりますし、女性は無料会員でもほとんどの機能が利用できます。
サクラが関与して課金をしてもらうことがとても難しいシステムですので、安心して利用できます。
Omiaiの課金はマッチング前のみ
「そうは言っても、Omiaiには課金アイテムもあるのでは?」と考えている人もいるでしょう。
Omiaiの課金アイテムには
- 使えるいいね!の数を増やす
- メッセージ付きいいね!を送る
- みてね!・メッセージ付きみてね!を送る
- 検索結果で目立てる「ハイライト表示」
- 「今日のピックアップメンバー」で表示させる女性会員の数を10人以上に増やせる
というように、「これからマッチングするためのアイテム」が多いです。

いいね!が送れます

スペシャルいいね!が送れます

みてね!が送れます

ハイライト表示が利用できます

「今日のピックアップメンバー」で表示させる女性会員の数を10人以上に増やせる
このように、マッチングする前のアピールやお相手探しの役に立つ機能ばかり。
マッチングしていない相手に意図をもって課金させることはとても難しいことなので、Omiaiにサクラはいないと断言できます。
サクラがいると疑う人の理由は「メッセージが返ってこないから」
Omiaiにサクラがいないと断言しましたが、ネット上では「Omiaiでサクラに遭遇した」という口コミは後を絶えません。
良いねだけ押してくるサクラが多すぎる。マッチングしてこちらがメッセージ送っても音信不通で既読すらつかない。
- 「マッチングしたのにメッセージが来なかったから相手はサクラ」
- 「マッチングしたから有料会員に登録したのにやりとりが続かなかったのは、サクラだったからでは?」
こういった口コミが多く寄せられていますが、婚活サイト・マッチングアプリの「いいね!」とは返事が来なくて当たり前であると心づもりをしておきましょう。
- たまたま目に入ったからいいね!してみた
- 操作ミスでいいね!をしたから、マッチングしたことを喜ばしく思っていない
- 最初は良いと思ったけど、メッセージの雰囲気が思っていたのと違う
- 暇つぶし
- いいね!稼ぎをしている
など、理由もなくいいね!をして、理由もなく関係を切るものです。
無料でほとんどの機能が使える女性Omiaiユーザーの元にも、いいね!を送ってその後のアプローチがまったくない男性ユーザーが多くいます。
残念ですが、気軽にマッチングできるからこその弊害と言えるでしょう。
「マッチングしたのに返事が来なかった」と腹が立つのはわかりますが、婚活サイト・マッチングアプリではよくあることで、相手もあなたと同じようにOmiaiを利用している一般ユーザーです。
執着せず、新しいお相手を探すために視野を広く持って行動していきましょう。
Omiaiにいるのはサクラではなく業者!
Omiaiにサクラはいませんが、怪しい行動をしているユーザーはいます。
そのユーザーは業者である可能性が高いので、注意して見てみましょう。
この項目では
- サクラと業者の違い
- 業者がOmiaiで活動する理由
- 業者の狙いはビジネスや他有料サービスへの誘導
といった業者の狙いについて、分かりやすくご紹介していきます。
サクラと業者の違いを知っておこう
サクラと業者は、真面目に利用しているユーザーにとってはどちらも許しがたい存在です。
その目的には大きな違いがありますので、まずはサクラと業者の違いについて一覧にしてご紹介していきます。
目的 | 行動 | |
---|---|---|
サクラ | マッチングアプリ内で課金してもらうために運営が雇っている | 課金してもらえるよう、メッセージのやりとりを長引かせる |
業者 | マッチングアプリ外のサービスやビジネスに誘導したい | 早い段階でLINEやメールアドレス交換をしたがる |
サクラはマッチングアプリ内で活動しますが、業者はそれ以外の場所でやりとりを希望します。
Omiaiでは24時間365日体制で監視をしていて、利用規約に反する行動をして強制退会させられる可能性があるからで、運営の目が届かない場所を好むからです。
業者がOmiaiで活動する理由
業者の目的は大きく分けて
- ネットワークビジネスの勧誘相手を探している
- 公的な許可を得ていないマッチングアプリに誘導して、課金してもらいたい
- メルマガやブログに登録させて個人情報を手に入れようとしている
このように、ビジネスか詐欺目的の可能性が高いです。
こうした行動をする場合、ターゲットの人数が多い方が業者にとっては収入が増える仕組みなので、会員数の多いOmiaiで活動しています。
「ネットワークビジネス」は、合法だが関わりには注意
「そもそも、ネットワークビジネスってどういうもの?」という方のために、その仕組みをご紹介していきます。
ネットワークビジネスは、マルチ商法やマルチ・レベル・マーケティング(MLM)とも呼ばれているビジネスで、違法行為ではありませんがOmiaiでは禁止されています。
ネットワークビジネスのシステムは
- 会員が商品を紹介
- 商品を購入
- 紹介料が入る
ということを繰り返すことで、収入が増えるビジネスです。
多くの人に商品を紹介して購入してもらえれば、それだけたくさんの紹介料が手に入るため、常に勧誘相手を探している状況が生まれます。
Omiaiには多くの会員がいますし、実際に会うことを目的としている人ばかりなので、勧誘しやすい状況が整っています。
Omiai以外の有料サービスへの誘導
Omiaiで出会った人を、別の有料サービス(出会い系アプリ・メルマガ登録など)に勧誘するケースも多くあります。
外部のサービスに誘導して会員登録してもらうことで、業者に収益が生まれるシステムです。
この場合、Omiaiの監視にかからないようLINEやメールなどに移行してから、外部サービス登録のためのURLを送ってくるケースが高いです。
個人情報には銀行口座やクレジットカードなども含まれていて、詐欺に利用されてしまうケースも。
Omiai以外のサイトへの登録は絶対にせず
- ブロックなどで対処する
- Omiaiへ通報する
などして深入りしないようにしましょう。
Omiaiの業者の特徴
業者としてOmiaiで活動している人には、それぞれ特徴があります。
- Omiai内で目立つプロフィールや写真を掲載
- 多くの人とマッチングしたいために積極的な行動
- 同時に多くの人とやりとりをしている
という状況になるため、見極めるポイントがいくつもあります。
業者の特徴を知って、Omiaiでトラブルに巻き込まれないようにしましょう。
プロフィールが完璧・手抜きのどちらか
業者は多くの人とマッチングしたいと考えていますので、プロフィールは「異性から好感を持たれる項目」になるよう、徹底しています。
男性会員を装った業者の場合は
- 20代~30代
- 高年収
- 高身長
- 医師や弁護士などの人気の職業
- タバコは吸わない
女性会員を装った業者の場合は
- 20代
- 家庭的で料理上手
- 保育士・看護師・アパレルなど人気の職業
このように、異性からの評価が高いプロフィールを作成します。
自己PRの文章も完璧で、作りこみをきっちりしているでしょう。
一方、アカウントを作っても通報されてすぐに退会してしまうので、プロフィールが手抜きになっているケースも。
自己PRなどは書いておらず、項目も年収や職業など検索されやすいものだけにしていることもあるので、Omiaiのプロフィールをじっくり読んで業者の可能性はないかチェックしてみましょう。
希望するお相手の年齢が幅広い
Omiaiのプロフィールに「希望するお相手の年齢は20歳から50歳です!」というように、多くの人が当てはまるようなことを書いている場合は要注意です。
どんなにハイスペックなプロフィールであっても「お相手は25~28歳の方」と書いてあると、マッチングしてくれる異性が減ってしまいます。
年齢をはじめ、多くの人に当てはまるようなお相手の条件を掲載している場合は気を付けてください。
お相手の条件として
- 何歳でもいい
- どこに住んでいてもいい
- どんな職業でもいい
など、緩い条件をわざわざ書いている場合は、そのほかのプロフィールと照らし合わせて業者かどうか疑ってみましょう。
プロフィール写真が美男美女
Omiaiにおいて、プロフィール写真をきちんと掲載していることは重要です。
検索結果などすべての場面でプロフィール写真が大きく表示されていますので、業者にとっても手っ取り早く目立てる場です。
異性会員の目を引くよう、プロフィール写真は美男美女であるケースがとても多いので、プロフィールと合わせて出来過ぎた会員の場合は業者を疑いましょう。
プロフィール写真に利用されている画像のほとんどは、インスタグラムやFacebookなどから無断で転載していることがほとんどですので、見かけたらOmiaiに通報してください。
Omiaiでは、芸能人を含め他人の写真をプロフィール写真として掲載することは禁じています。
しかし、業者のプロフィール写真の特徴は、優れた容姿とは限りません。
あまりに完璧なプロフィールでは異性会員に疑われてしまうため、目立たない容姿のプロフィール写真を掲載しているケースもあります。
このように、業者はさまざまな手口でOmiaiに溶け込もうとしています。
疑ってばかりいるとせっかくの出会いのチャンスがなくなってしまうこともありますので、気にしすぎないよう活動していくことも重要です。
Facebookの友だちが少ない
Omiaiでは、Facebookを利用してアカウント作成ができますので、プロフィールと連動させることができます。
このように、プロフィール上でお相手のFacebookの友だち数を知ることができるので、確認してみましょう。
業者のFacebookアカウントはOmiaiに登録するために作られたケースが多く、友だちの数は登録できる最小人数の10人ぎりぎりであることが多いです。
Facebookの友だちの数は、お相手のプロフィールの下の方にある「基本情報」に掲載されています。
なお、電話番号でOmiaiに登録していると、Facebookの友だち数は「~10人」と表示されます。
メッセージのやりとりをしても会話がかみ合わない
Omiaiでお相手とメッセージの内容がかみ合わない場合は、業者である可能性が高いです。
業者は多くの人と同時にやりとりをしていますし、真剣に出会いたいわけでもないので、メッセージは誰にでも当てはまる内容をコピペして返信しているからと考えられます。
- 明らかにこちらのメッセージに返信していない
- プロフィールを読んでいない
と感じたら、業者の可能性が高いでしょう。
要注意!Omiaiで遭遇する業者の手口
Omiaiで「業者として活動している不正ユーザー」の手口にはどのようなものがあるでしょうか?
手口を知ることで早めに相手との関係を切ることができますし、Omiaiに通報することで被害を抑えることもできます。
- 「ハイスペックなプロフィールの持ち主なのに、妙に積極的」
- 「マッチングしてすぐにライン交換を求めてくる」
- 「スマホが壊れたという理由で、送ったURLに登録してほしいと言われた」
このような業者の手口をご紹介しますので、当てはまったら要注意です!
積極的にアプローチしてくる
Omiaiは、真面目な婚活や恋活ができるマッチングアプリですので、気に入った会員がいれば積極的にアプローチしていくものです。
しかし、完璧なプロフィールと容姿の良い写真を掲載している会員は、待っているだけで多くのアプローチがもらえるもの。
それにもかかわらず
- いいね!をする
- 毎日足あとを残す
- マッチングした場合、すぐに会おうとする
というような積極的に活動している場合は業者が疑われます。
素敵な人にアプローチされたら嬉しいものですが、冷静な気持ちを持ち続けることで大きなトラブルを避けられるでしょう。
業者はたくさんの人と知り合いになりたいがために、とにかく積極的に活動します。
すぐにライン交換をしようとする
Omiaiでは、ネットワークビジネスや他サービスへの誘導は禁止していますので、見つかってしまうと強制退会という措置になります。
それを避けるため、業者はすぐにライン交換を持ち掛けてくるケースが多いです。
LINEに移行したあとにOmiaiをブロックしてしまえば運営に知られる可能性が減るなど、業者にとって都合良く活動できる場になります。
ライン交換のタイミングは人それぞれですが、マッチングしてすぐに持ち掛けられた場合は一度お断りして様子を見た方が良いでしょう。
真剣に活動している会員ならば、「個人情報を伝えるのはまだ怖い」と伝えれば納得してくれるはずです。
「このサイトに登録して」とURLを送ってくる
業者は、さまざまな理由でマッチングした相手を別のサービスへ誘導しようとしていきます。
6
- 「Omiaiの有料会員期間が終わりそうだから、別のアプリでやりとりしよう」
- 「スマホが壊れてしまったから、パソコンからやりとりできるURLを教えるから登録して」
本当にOmiaiの有料会員期間が終わってしまっても、LINEやメールアドレスがあればやりとりは続けられますし、Omiaiはパソコンでも利用できます。
それにも関わらず「こちらの事情に合わせて別の場所で話そう」と持ち掛けてくるのは業者です。
疑わしいURLが送られてきてもけしてタップせず、Omiaiに通報してすぐに関係を切るようにしましょう。
Omiaiのサクラ・業者に関するQ&A
Omiaiはサクラ・業者を排除するシステム?
Omiaiはサクラゼロ宣言!24時間365日体制で監視しています。
Omiaiでは、安心して利用できるよう、24時間365日体制で監視しています。

安心して使える3つの理由
メッセージのやりとりをするためには男性も女性も年齢確認が必須で、身分証の提示が義務付けられています。
Omiaiに会員登録をするためにもきちんとした手順を踏む必要があるので、安心して利用できるでしょう。
イエローカードがついている人は業者?
業者とは限りませんが、複数人から通報されたユーザーです。
Omiaiでは、「利用規約に反している」と通報されるとペナルティが与えられ、それが複数溜まるとイエローカードとしてプロフィールに掲示されます。

イエローカードがついているのは、複数人から通報されたユーザー
イエローカードが掲示されている状態で、さらに利用規約に反した行いをすると強制退会です。
イエローカードがついたからといってそのアカウントが業者であるとは限りませんが、多くの人から通報された会員であることは間違いないので、関わらないようにしましょう。
業者がいるならOmiaiは危険なマッチングアプリなの?
Omiaiに限らず、ほとんどの婚活サイト・マッチングアプリで業者は入り込んでいます。
Omiaiにいる業者の特徴や手口をご紹介しましたが、「じゃあ別の婚活サイト・マッチングアプリを使おう」と思っても、残念ながら多くの人が集まる婚活サイト・マッチングアプリには業者が存在してしまいます。
「業者がいるから」と避けているだけでは誰とも出会うことができませんので、この記事でご紹介した特徴や手口を知って、身を守ることが大切です。
まとめ
Omiaiはサクラゼロを宣言しているマッチングアプリです。
サクラはポイント課金制のマッチングアプリに存在していて、Omiaiのような月額制のアプリにはいないと考えてください。
しかし業者が活動しているケースも多く、きちんと知識を持っていないとトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。
- ハイスペックなプロフィール
- 容姿の良いプロフィール写真
- かみ合わない会話
- すぐにLINEに移行しようとする
- スマホが壊れたなどの理由で、別サイトへの誘導をする
このような特徴がある会員に出会った場合は、深入りしないようにしましょう。
他の有料サービスなどのURLを送られた場合は、Omiaiに通報してからブロックするようにすると、他に被害にあう人を減らせます。
怪しげな人には近寄らない・個人情報を教えないなどの対策をしながらも、出会う相手を疑いすぎず、チャンスを逃さないようにしましょう。