Pairs(ペアーズ)では、多くの人がプロフィールに顔写真を掲載しています。
多くの会員がいる中で目立つためには、プロフィール写真で自分をアピールしていきましょう。
この記事では
- Pairs(ペアーズ)会員に聞いたNG写真
- Pairs(ペアーズ)でいいね!が多い人の特徴
- 自撮りでも好印象になる撮影方法
- サブ写真に掲載すべき写真
このように、「Pairs(ペアーズ)のプロフィール写真に何を載せたらいいかわからない」という悩みを解決できる内容になっています。
参考にして、いいね!やマッチングの数を増やしながらも、実際に会ったときにがっかりされない写真を載せてくださいね。
もくじ
Pairs(ペアーズ)会員に聞いたNG写真
「異性に好感を持ってもらいたいけれど、どんな写真がNGなのかわからない」という人向けに、Pairs(ペアーズ)が男性会員2,295名、女性会員2,228名にアンケートを実施!
その結果は以下のようになりました。
この項目では「なぜこれらの写真がPairs(ペアーズ)会員からNGなのか」といったことについて、解説していきます。
加工されている、盛りすぎ写真
Pairs(ペアーズ)の男性会員の半数以上が、女性会員の「加工されている写真」がNGだと回答しました。
スマホで簡単に加工できて元の顔がわからない盛りすぎの写真は、印象が悪いとわかります。
「写真が加工されていると、仮に会う事になった場合に違和感を覚えるから。」(30代後半/会社員)
こうした口コミの通り、「Pairs(ペアーズ)上でいいね!やマッチングをすれば終わり」ではなく、実際に会って真剣交際に発展させられるかが重要です。
実際に会ったときにガッカリされてしまうとお互いに時間の無駄になってしまうので、元の顔と大きく変わる盛りすぎた写真はやめておきましょう。
アップすぎる・画質が荒いなど顔がわからない
男性のプロフィール写真に多いのは、スペースいっぱいに顔を寄せている写真を載せているケースです。
不慣れな自撮りなのでしょうが、見ている方はびっくりしてしまいます。
「相手の顔がきちんと分かるかたの方が真剣なんだなと思うから。アップ過ぎるのは顔を近くに寄せられているようであまり好ましくない。」(20代後半/会社員)
また、女性に多いのは「耳元と髪の毛」というように、雰囲気だけわかるアップの写真です。
どうしても顔を出したくない場合には、相手に雰囲気を知ってもらえて良いでしょう。
しかし、顔出しをしていないと「不誠実」「実際に会ったらイメージが変わりそうでいいね!できない」と思われてしまうので、できるならばバストアップの写真にしてください。
風景・動物の写真
顔出しをしたくない場合、風景や動物の写真を掲載する人も多くいます。
しかし、Pairs(ペアーズ)では動物や風景をメイン写真にしている人はNGだという声が多いです。
「サブ写真では、ペットは背景の写真で好きなものや趣味が分かるからいいけど、メイン写真は顔にしてほしい!」(20代後半/デザイナー)
メイン写真に動物や風景を載せられても、相手の人柄はまったく伝わりません。
動物や風景の写真はサブ写真に設定して、メイン写真は本人の顔写真を乗せると良いでしょう。
プリクラの画像
加工しすぎている写真がNGであると同じ理由で、元の顔がわからないほど加工されている写真にも異性からの評判は良くありません。
加工されているという理由だけでなく、プリクラには「中身が幼い」といったように、性格面でも良い印象ではないという口コミも見られました。
「プリクラだと中身が子どもな気がする。あと修正されているからちょっと怖い。」(20代前半/保育士)
Pairs(ペアーズ)は20代~30代が多く利用しますが、真剣な出会いを求めている人ばかり。
顔がわからない・幼い印象になるプリクラの画像を、プロフィール写真に設定しないようにしましょう。
異性の影が見える
Pairs(ペアーズ)のプロフィール写真を見ていると、明らかに異性と撮影した写真にモザイクやスタンプの加工をして隠しているものがあります。
「明らかに元カノと一緒っぽい写真だとまだ未練あるのかなって勘ぐっちゃいます 笑。」(20代後半/会社員)
- 前に付き合っていた異性との気持ちを引きずっているのか
- 新しい出会いを求めているのに、前の恋人との写真を掲載する無神経さ
というような悪い印象になってしまいます。
モザイクやスタンプで隠しても服や体型で異性とわかりますし、同性同士であまり行かないデートスポットの写真は疑われる原因となります。
「これから出会う人が、この写真を見て異性の影を感じないか?」というように、客観的な目線で写真を選びましょう。
Pairs(ペアーズ)で「いいね!」が多い人の写真
Pairs(ペアーズ)を見ていると、いいね!が多い人のプロフィール写真には共通点がありました。
この項目では
- 笑顔は人柄と安心を伝えられる
- 第三者に撮影してもらった写真は見栄えが良く安心感もある
- 最低限の清潔感が大切
といった、「いいね!が多く、マッチングしやすい写真の特徴」についてご紹介していきます。
笑顔の写真
Pairs(ペアーズ)において、笑顔の写真はとても良い印象を与えられます。
「笑顔に人柄が現れていて安心した」(30代女性)
また、アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社が「笑顔美人に関する調査」として20代~30代の未婚男性500名にアンケートをとったところ、笑顔の素敵な女性は魅力的だと96%の人が回答しました。
笑顔の写真には
- 人柄が伝わる
- 安心感・親近感がある
- 明るい・楽しそう
このように、初対面の人間に対する不安感や不信感を拭う効果があります。
Pairs(ペアーズ)では、多くの写真が並んでいる中から好みの異性を探していかなくてはいけませんが、笑顔というだけで目を引くでしょう。
笑顔の写真で良い印象を持ってもらえれば、プロフィールが読まれる確率がアップしますよ。
第三者に撮影してもらっている
NG写真でもご紹介しましたが、自撮りのアップすぎる写真は良い印象を持ってもらえません。
バストアップの写真ならば、顔も良くわかる上に圧迫感がなくておすすめですが、自撮りでは少し難しいでしょう。
その場合は、第三者に撮影してもらえればほどよい距離感のバストアップ写真になります。
ここでいう第三者には、友人や家族だけでなくプロのカメラマンも含まれます。
フォトスタジオでは婚活向けの写真撮影をしているところもたくさんあるので、活用してください。
第三者に撮影してもらった写真には
- 笑顔がナチュラル
- 人柄がよくわかる
- 婚活・恋活に協力的な親しい友人や家族がいる
- プロのカメラマンに依頼するほど、Pairs(ペアーズ)で真剣に活動している
といったように、多くの安心材料を相手に与えられます。
周囲の人に協力してもらったりプロに依頼したりして、自分の魅力を最大限引き出してもらいましょう!
清潔感のある場所・服装
Pairs(ペアーズ)のプロフィール写真でいいね!が多い人は、服装や撮影場所に清潔感があります。
- きちんと洗濯され、アイロンをかけてあるシャツ
- 明るくて綺麗な部屋や屋外
清潔感は写真から伝わってきますので注意しましょう。
部屋の中で自撮りしたプロフィール写真をPairs(ペアーズ)でよく見かけますが
- 照明が暗い
- 部屋が散らかっている
- ヨレヨレの部屋着
- トイレの鏡越し
といった生活感溢れる写真では、いいね!はなかなかもらえません。
Pairs(ペアーズ)はプロフィール写真が重要ですので、片付けていない部屋の中やトイレの鏡越しで撮影するのはやめておきましょう。
Pairs(ペアーズ)でマッチング率があがる写真の撮り方
NG写真といいね!が多くもらえる写真について知ったので、次はマッチング率があがる
- 自撮りでも好印象になる写真撮影テクニック
- サブ写真の活用方法
についてご紹介していきます。
Pairs(ペアーズ)でいいね!が欲しい、マッチングしたいという人はぜひ参考にしてください。
好感を持ってもらえる顔写真の自撮り方法
自撮りの写メだとどうしてもナルシストな雰囲気になってしまうなど、異性からの評判はイマイチ……。
しかし、第三者に撮影をしてもらうのは難しいし、恥ずかしいという人も多いでしょう。
そこで、ここでは「自撮りでも、異性から好印象を持ってもらえる撮影方法」をご紹介!
少しでも自分の印象を良くしたい場合は、ぜひ実践してください。
セルフタイマーの活用
自撮りに慣れていないと
- 顔のアップになってしまって威圧感を与える
- 目線が合わない
- 鏡越しの撮影で口元が隠れる
など、異性から印象の悪い顔写真になってしまいます。
うまくいかない場合は、カメラのセルフタイマーを有効活用してみましょう。
机の上にスマホをセットできるような台を置き、さまざまな角度から撮影してください。
100円ショップでも購入できる自撮り棒や、スマホスタンドを活用すると良いでしょう。
セルフタイマーで写真を何十枚・何百枚と撮影し、その中から一番良く撮れた写真を掲載すれば、異性から好印象を持ってもらえます。
撮影する前には
- 部屋に生活感あるものが置いていないか
- 清潔感のある服装か
などのチェックも忘れずに!
ライティングにこだわる
加工で無理やり明るい写真にするよりも、自然光を利用してナチュラルな雰囲気にしましょう。
室内で撮影していても、晴れた日のカーテン越しの写真は明るくて清潔感があります。
夜に写真を撮ることは避け、晴れた日の日中に撮影してみましょう。
顔色も良く見えて、優しい印象になります。
加工を味方につける
ここまで「加工しすぎた写真はNG!」とご紹介してきましたが、まったく手を加えてはいけないということではありません。
- 必要以上に美肌加工をする
- 目や輪郭が元の姿と違う
といった加工の印象が悪いですが、明るさの調節などはOK!
「明るい雰囲気にする」といった程度の加工は好印象に繋がりますので、ぜひ取り入れてください。
こちらの写真、右側はスマホのアプリで明るさ補正をしたものです。
明るい写真になったことで、表情もわかりやすく、優しい印象です。
同じ人物が同じ場所で撮影しても、明るさ補正をするだけでぐっと印象が良くなりました!
加工を味方につけて、好印象を持ってもらえる写真をPairs(ペアーズ)に掲載しましょう。
サブ写真の設定でマッチング率8倍アップ
メイン写真だけでなく、「Pairs(ペアーズ)でサブ写真を設定するとマッチング率が8倍アップする」と、公式でおすすめされています。

サブ写真の設定でマッチング率8倍アップ
Pairs(ペアーズ)のサブ写真に掲載する写真にも、もちろんコツが必要!
- サブ写真に何を載せたらいいかわからない
- マッチング率があがるサブ写真を載せたい
という人は参考にしてください。
全身写真で安心してもらおう
顔写真は重要ですが、それだけの掲載だとプロフィールを見た相手からは
- 体型がわからない
- 着ている服の雰囲気がわからない
というように、情報が足りなくて不安に思ってしまいます。
座った自撮りで顔下半分スマホで隠れてたんですが、実際会うと誰?というくらい印象違いました。
その後は、立った全身、正面顔写真ないとマッチングしません。
こうした意見もあるので、サブ写真には全身写真を載せましょう。
全身写真は体型と服装がわかればOKで、頭の先からつま先まできっちり収める必要はありません。
サブ写真に掲載する写真は、相手に安心してもらうための判断材料を多く提供することです。
サブ写真には、なるべく多くの写真を載せていきましょう。
コミュニティと連動させた写真を掲載
Pairs(ペアーズ)にはコミュニティ機能があります。
趣味や価値観などさまざまな分野のコミュニティがありますが、サブ写真にはそのコミュニティ機能に連動させた写真を載せましょう。
たとえば、ペットを飼っているならばペットのコミュニティに加入し、サブ写真を掲載します。
すると、コミュニティからプロフィールを見に来てくれた人が知りたい情報である
- どんな種類のペットを飼っているのか
- 普段どんな風にペットと接しているか
などの情報を伝えることができます。
他にも
- 好きなスポーツチームのコミュニティに加入したら、観戦したときの写真
- 好きなアーティストのコミュニティに加入したら、ライブ参加時やグッズの写真
というようにサブ写真と連動させておくと、興味を持ってくれた人にさらにアピールできますよ。
盛れていない写真をサブ写真に設定しておく
写りのいい、盛れている顔写真だけを載せていると、実際に会ったときに「イメージと違う」と幻滅されないか不安になってしまいますよね。
しかし、写りのいい写真をメインに掲載したいのも本音でしょう。
そんな時はサブ写真を活用!
相手に多くの情報を与えることで安心してもらうことがサブ写真の目的なので、あまり盛れていない写真をいくつか掲載しておきましょう。
プロフィールを見た人は多くの情報から人物像を想像できるため、実際に会ったときに違和感がありません。
盛れた写真はメインに、そうでない写真はサブに、使い分けていきましょう。
Pairs(ペアーズ)で顔写真を載せない人の心理
Pairs(ペアーズ)ではほとんどの人が顔写真を設定しているにもかかわらず、掲載していない人もいます。
顔写真を載せていない人には
- 誠実さを感じない
- いいね!しにくい
といった理由で不評です。
その方が本当に真剣かどうかはさて置き、顔写真無しでいくら真剣さをアピールされても興味が湧きません。
どのような心理で顔写真を載せていないのかを知り、Pairs(ペアーズ)での付き合いを考えてみましょう。
容姿に自信がない
- 顔写真を載せてもいいね!がもらえない……
- 顔写真を載せない方がいい
このように、容姿に自信がない人はPairs(ペアーズ)に顔写真を載せません。
イケメンなんかじゃ無い自分からすれば、いくらきちんとした写真を載せても、イケメンじゃないってだけで現実マッチングしないのです。
(中略)
私は写真掲載をやめ、自己紹介で掲載しない理由をきちんと書いたら、マッチング「は」しました。
しかしマッチングした後にメッセージで写真を見せたら、その後メッセージは無くなりました。
これが全て事実なんです。
「イケメンでなくてはマッチングしない」と思っている人は、顔写真を載せない方がマッチングはしたと口コミしています。
容姿が良くない場合、顔写真を載せない方がいいね!やマッチングが増えると考えている人は顔写真を載せません。
身バレしたくない
Pairs(ペアーズ)は累計会員数1,000万人の人気婚活サイト・マッチングアプリです。
「もし知っている人もPairs(ペアーズ)に登録していて、婚活していることがバレたら嫌だな」という人は、顔写真を掲載しません。
顔載せていません。事情はプロフに記載しています。たとえ写真があっても、ピンボケ、見切れ、加工等酷い方の方、内容が無いプロフの方が信用出来ません。写真を載せていない理由をプロフに記載している風景写真の方の方が、メッセージや会っても普通でした。顔があった方がマッチング率が上がるのは当然ですし、サイトも当然すすめてきます。ただ、個人の事情は様々ですし、顔載せずに結婚した知人も居ます。
仕事や家庭の事情など、それぞれ顔写真を掲載できない理由はあります。
顔写真を載せられない人はその理由を記載している場合があるので、気になる人のプロフィールをじっくり読んでみても良いでしょう。
悪用されたくない
Pairs(ペアーズ)は多くの会員が利用するネット上のサービスだからこそ、顔写真を掲載したら見知らぬ誰かに悪用されてしまうのでは?という心配はつきものです。
過去に私は顔写真を掲載していましたが、すぐ様にあるサイトに掲載された事があったので、顔写真は削除しました。
世の中にはTwitter・インスタグラム・Facebookなど多くのSNSがあり、そこで顔写真を掲載している人はたくさんいます。
わざわざ写真の悪用目的でPairs(ペアーズ)に登録する人は少ないですが、顔写真の掲載は不安だという人もいるでしょう。
しかし、顔写真の掲載にリスクがあるのはお互い様です。
リスクを承知で顔写真の掲載をしている人からすれば、フェアではないと感じられてしまうでしょう。
容姿が良くて「いいね!」をもらいすぎて疲れた
Pairs(ペアーズ)で人気の女性会員は、1か月で500以上のいいね!を受け取っています。
容姿の良さでいいね!を多くもらいすぎていると婚活疲れを起こしてしまい、顔写真の掲載をやめてしまう人もいるでしょう。
「顔写真を掲載していないのに、妙にいいね!が多い」という会員は容姿が良い可能性が高いですが、狙い目だと言わんばかりにプロフィールを読まずにいいね!をしても、あまり意味がありません。
相手からは「適当にいいね!」をしていると伝わってしまうものです。
顔写真がない人にいいね!を送る場合は、内面がどんな人かを理解し、条件や話が合いそうだと思ってからにしましょう。
Pairs(ペアーズ)の写真におけるQ&A
写真リクエストって何?
プロフィール写真が3枚以下の人に送ることができる写真追加リクエストです。
Pairs(ペアーズ)では、メイン写真とサブ写真合わせて3枚以下の人へ写真リクエストを送ることができます。
≪写真リクエストの送り方≫
お相手のプロフィール画面からリクエストを送ることができます。
誰が写真リクエストをしたかお相手は通知で知ることができますので、アピールの場にもなるでしょう。
- 一度写真リクエストを送った相手
- 相手が一定数の写真リクエストを受け取っていた場合
- 相手が写真リクエストを希望しない
といった条件では、写真リクエストは送れません。
≪写真リクエストを受け取ったら≫
写真リクエストが届いた場合は、プロフィール編集画面でこのような表示になります。

写真リクエストが届いた場合のプロフィール編集画面
プロフィール編集画面では写真リクエストをくれた人数が表示されるだけで、誰からリクエストされたかは表示されません。
写真を追加するとリクエストを送ってくれた人がわかりますので、その人にいいね!を送るとマッチング率が高まる可能性も!
パソコンブラウザ版とスマホブラウザ版では、「Pairs(ペアーズ)からのお知らせ」で、お相手のURLも確認できます。
写真リクエストを受け取るのが面倒だという場合は、プロフィール写真を4枚以上にしてください。
Pairs(ペアーズ)の写真審査の基準と承認までの時間は?
24時間以内に審査は完了します。
Pairs(ペアーズ)では、人間の目で写真をひとつひとつ審査しています。
通常24時間以内に審査は完了しますが、早い場合は数分です。
写真が否認される条件には
- 住所・本名・連絡先など個人が特定できる情報が写りこんでいる
- 複数の人物が写っているもの(スタンプなどで隠されていればOK)
- 他人や芸能人の写真など権利を侵害している
- わいせつなものなど、不快感を与える公序良俗に反する
これらのものがあげられます。
もしPairs(ペアーズ)の写真審査に通らなかったら、こうしたルール違反ではないかを確認してみましょう。
写真の順番を入れ替えたい
審査に通過した写真ならば、メインとサブの入れ替えや、サブ写真の順番を入れ替えられます。
この記事でもご紹介しましたが、メイン写真は異性の目を引く盛れた写真を、サブ写真には現実の自分に近い写真を載せると良いなど、写真の順番はとても大切です。
Pairs(ペアーズ)では審査に通過した写真は自由に入れ替えることができるので、より異性から注目される写真をメイン写真にするようにしましょう。
ここでは、写真の追加や順番の入れ替え方法についてご紹介していきます。
≪iPhone版・android版アプリ≫
1.「その他」を選択し、「プロフィール確認」をタップ

「その他」を選択し、「プロフィール確認」をタップ
2.プロフィール写真を編集

プロフィール写真を編集
3.iPhone版では、サブ写真の長押し&ドラッグで移動。android版はサブ写真をタップして入れ替え

iPhone版では、サブ写真の長押し&ドラッグで移動。android版はサブ写真をタップして入れ替え
≪パソコンブラウザ版≫
1.マイページで自分のメイン写真をクリック

マイページで自分のメイン写真をクリック
2.メイン写真の右上にある「写真編集」をクリック

メイン写真の右上にある「写真編集」をクリック
3.パソコンブラウザ版では入れ替えはできないので、ファイルをアップロードするなどの対処が必要
≪スマホブラウザ版≫
1.右上の「メニュー」をタップ

右上の「メニュー」をタップ
2.「プロフィールを確認」をタップ

「プロフィールを確認」をタップ
3.「プロフィールを編集する」をタップ

「プロフィールを編集する」をタップ
4.サブ写真をタップすると以下の操作ができる

サブ写真をタップすると以下の操作ができる
メイン写真を削除したい。
Pairs(ペアーズ)ではメイン写真を削除することはできません。
Pairs(ペアーズ)では、一度設定したメイン写真を削除することはできません。
メイン写真を違うものにしたい場合は
- メイン写真を新しい写真と入れ替える
- サブ写真と入れ替える
のどちらかになります。
事情が合ってPairs(ペアーズ)での活動を休みたい・個人の特定が怖いなどメイン写真を削除したい場合は、風景・食べ物・ペットなどの写真にしておきましょう。
まとめ
Pairs(ペアーズ)はメイン写真に顔写真を掲載している人が多く、ここでアピールできないとプロフィールを見てもらったりマッチングしたりする確率が減ってしまいます。
良いプロフィール写真を掲載するポイントは以下の通りです。
- 清潔感がある服装や背景
- 優しい・柔らかい印象の笑顔とライティング
- アップすぎない、適度な距離感のバストアップ写真
- 全身写真やペットの写真などをサブ写真に設定
- 盛りすぎの加工はNGだけど、明るさ補正などはOK!
これらを意識して、Pairs(ペアーズ)で異性から好印象を持ってもらいましょう。
Pairs(ペアーズ)では写真にこだわることで、多くの出会いにつながりますよ。