30代は、男女ともに何かと結婚について考えることが増える年代です。本格的に婚活に取り組み始めた、という人も少なくありません。
年齢を考慮すると、安心感のある出会いの場で、じっくりと自分と合う人を探すことが大切です。
当ページでは、そんな30代の人、特に女性におすすめしたい結婚相談所をピックアップしてまとめました。
生涯の伴侶となる人は、どこで見つけられるのか?あなたに合った結婚相談所を見つけてください。
もくじ
30代向けの結婚相談所の比較
全体の会員数および30代の会員数データ
全体の会員数および30代の会員数データ比較表 会員数
男女比30代会員数 男女別の
30代会員数パートナー
エージェント約1.2万人
4.0:6.0約6,162名 男性:約2,011名
女性:約4,151名ゼクシィ縁結び
エージェント約2.3万人
4.3:5.7約14,507名 男性:約4,960名
女性:約9,547名ツヴァイ 約3.0万人
5.0:5.0約14,400名 男性:約6,735名
女性:約7,665名楽天オーネット 約4.9万人
5.4:4.6約23,027名 男性:約11,024名
女性:約12,003名IBJメンバーズ 約5.8万人
4.0:6.0約36,110名 男性:約13,176名
女性:約22,934名サンマリエ 約2万人
5.7:4.3約7,174名 男性:約3,648名
女性:約3,526名ノッツェ 約4万人
6.0:4.0-名 ー エン婚活
エージェント約2.2万人
6.0:4.0約13,354名 男性:約5,302名
女性:約8,052名(※)会員数はコネクトシップ、連盟会員数を含みます。
同年代の人と出会いたい、と考える人は多いです。
そのため結婚相談所を選ぶ際は、全結婚相談所全体の会員数だけでなく、30代の会員数も確認する必要があります。
一般的に、どの結婚相談所でも30代女性は多い傾向にありますが、それと比較すると男性はやや少なめ。
IBJメンバーズやゼクシィ縁結びエージェントなどは比較的男性の数が多いので、狙い目だと言えるでしょう。

結婚相談所の料金(費用)を比較
結婚相談所の料金(費用)の比較表 1年間の総額(※) 初期費用 月会費 成婚料 パートナー
エージェント¥367,000 入会金:¥30,000
初期費用:¥95,000¥16,000 ¥50,000 ゼクシィ縁結び
エージェント¥222,000 入会金:¥30,000 ¥16,000 なし ツヴァイ ¥256,200 初期費用:¥50,000 ¥12,600 なし 楽天オーネット ¥272,800 入会金:¥30,000
初期費用:¥20,000¥10,300 なし IBJメンバーズ ¥600,000 登録料:¥30,000
活動サポート:¥120,000¥15,000 ¥200,000 サンマリエ ¥418,000 入会金:¥30,000
初期費用:¥60,000¥14,000 ¥100,000 ノッツェ ¥411,500 入会金:¥30,000円
初期費用:¥23,250¥3,000 なし エン婚活
エージェント¥153,800 登録料:¥9,800 ¥12,000 なし (※)スタンダードコースで比較、お見合い料は含めておりません。
全て税抜き表示になります。
前提として、多くの結婚相談所で複数の料金プランが用意されているので、上の表は一例です。
そのうえで、結婚相談所ごとに料金にはかなりの開きがありますね。
基本的に、データマッチングが主体となるところは低料金、スタッフによる仲介が主体となるところは高めの料金設定となります。
仲介型の場合、別途成婚料やお見合い料を設けている結婚相談所も多いですね。
自分で積極的に婚活ができる人はデータマッチング型でリーズナブルに、婚活に時間を割けない、積極的には動けないという人はきめ細やかなサポートが売りの仲介型をおすすめします。
単に金額を比較するだけでなく、自分が何を望むか、どこが自分に合うかを重視して選ぶことが大切です。

結婚相談所の紹介方法・サポート制度を比較
結婚相談所の紹介方法・サポート制度の比較表 タイプ 専任カウンセラー 定期面談 ネット検索 パートナー
エージェント仲人紹介 〇 〇 〇 ゼクシィ縁結び
エージェントデータマッチング △ △ 〇 ツヴァイ データマッチング △ △ 〇 楽天オーネット データマッチング △ △ 〇 IBJメンバーズ 仲人紹介 〇 〇 〇 サンマリエ 仲人紹介 〇 〇 △ ノッツェ 仲人紹介 〇 〇 △ エン婚活
エージェントデータマッチング × × 〇
結婚相談所の紹介・出会い方は、大きく分けて2種類。それが「仲介型」と「データマッチング型」です。
それぞれの特徴は以下の通り。
- 専任のスタッフがおすすめの相手を選び、紹介してくれる
- お見合いの手助けやデートのアドバイスなど、きめ細やかなサポートが受けられる
- インターネットを利用して、自分のペースで気になる人を探せる
- システムが、相性の良さそうな相手を探して提示してくれる
とはいえ、いずれかの方法しか利用できない結婚相談所はそう多くありません。
仲介型であってもマッチングシステムを使える結婚相談所はたくさんありますし、その逆もあります。
あくまでどちらをメインとしているか、ということです。
婚活はマイペースに進めたい、ある程度自分でアクションを起こせるなら、低価格で利用できるデータマッチング型を。
早期成婚をめざす、プロのサポートをがっちり受けたい場合は仲介型を、と、自分の婚活スタイルに合わせて選びましょう。
結婚相談所の成婚率を比較
結婚相談所の成婚率の比較表 成婚率 会員数 成婚数 パートナー
エージェント28.7% 12,098名 3,476名 ゼクシィ縁結び
エージェント– 23,400名 非公開 ツヴァイ 18.5% 30,293名 5,613名 楽天オーネット 23.9% 49,291名 11,783名 IBJメンバーズ 15.8% 59,165名 9,375名 サンマリエ 4.6% 20,538名 947名 ノッツェ – 40,000名 非公開 エン婚活
エージェント– 21,859名 非公開 (※)成婚率は「成婚した人数 ÷ 会員数」で算出しています。
結婚相談所に通うからには、やはり成婚にこだわりたいもの。
ですが実は、成婚率の算出方法は統一されていませんおらず、結婚相談所で公開しているだけの数値をただ比較しても意味がないのです。
上の表は、すべて「成婚した人数÷会員数」で計算して成婚率を出しています。
非公開の結婚相談所を除くと、パートナーエージェントと楽天オーネットが20%を超えており、非常に高い成婚率であることがわかりますね。

30代の男女におすすめする結婚相談所
パートナーエージェント

パートナーエージェント
- 成婚率業界ナンバーワン
- 30代の会員が多い
- 登録料の全額返金制度あり
業界で成婚率ナンバーワンを誇るのがパートナーエージェント。頼りになる「成婚コンシェルジュ」と二人三脚で婚活を進め、1年以内の成婚を目指します。
男女ともに30代の会員が多く、同年代でお相手を探したい人にはぴったりの結婚相談所だと言えるでしょう。
さらに大きな特徴としては、婚活設計のPDCAサイクルを採用していること。PDCAとは「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(評価)」「Act(見直し)」の頭文字を取ったもので、目標により早く確実に到達するためには、このPDCAサイクルを回すことが大切だと言われています。
ビジネスシーンでよく聞かれる言葉ですが、パートナーエージェントではこれを婚活に応用しています。その姿勢こそが高い成婚率に結びついているのでしょう。
- パートナーエージェントの公式サイト
- URL:https://www.p-a.jp/
パートナーエージェントの関連記事

IBJメンバーズ

IBJメンバーズ
- 会員数は業界最大級の約6万人
- カウンセラーは少人数専任制
- 成婚の定義=婚約
IBJメンバーズは業界最大級の会員数、約6万人を抱えています。会員数が多ければそれだけ出会いのチャンスが増えるので、これは大きな魅力ですね。
ただ数が多いだけではありません。IBJメンバーズでは入会審査を厳しく設定しているので、収入や学歴といった面で、質の高い出会いが期待できます。
また、成婚退会の基準を親への挨拶、プロポーズ(婚約)としていることも特徴的。それだけ本気で結婚にこだわっていることの表れだと言えるでしょう。
- IBJメンバーズの公式サイト
- URL:https://www.loungemembers.com/
IBJメンバーズの関連記事

楽天オーネット

楽天オーネット
- 会員数が多く成婚率が高いなど、全体的にバランスが良い
- 30代の会員数が多い
- データマッチング型ながらサポート内容も充実
楽天オーネットは会員数、料金、成婚率などすべてのデータにおいてバランスが良く、非常に利用しやすい結婚相談所の一つです。男女ともに30代の会員も多いため、同年代の出会いを求める人にもおすすめできます。
メインは自分での検索やデータマッチングですが、専任のアドバイザーによるアドバイスやサポートを受けることも可能。
積極的に動きたい人にも、丁寧にサポートしてほしい人にも、きっと満足できる結婚相談所だと思います。
- 楽天オーネットの公式サイト
- URL:https://onet.rakuten.co.jp/
楽天オーネットの関連記事

ツヴァイ

ZWEI(ツヴァイ)
- 安心のイオングループ運営
- 平均活動期間が短めなので、効率よく相手探しができそう
- 全国に支店があり、地方の婚活にも強い
ツヴァイはイオングループが運営する結婚相談所で、都市部以外にも支店が多い特徴があります。地元での婚活を希望する人におすすめしたいところですね。
成婚退会までの最多活動期間は4ヶ月となっており、スピーディーに婚活を進めたい30代にとっては、効率が良いとも言えそうです。
再婚のサポートが手厚いこともあり、幅広い年代の会員が活動しています。
- ツヴァイの公式サイト
- URL:https://www.zwei.com/
ツヴァイの関連記事

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント
- オンライン完結型、来店不要の結婚相談所
- リーズナブルな価格、且つ全額保証付き
- 業界最大級の紹介数
オンライン完結型の結婚相談所。実店舗を持たないデータマッチング型で、その分業界最安値の費用で婚活ができます。
基本はオンラインで婚活を進めていきますが、困ったことがあればコンシェルジュによるサポートを受けることも可能。
忙しい30代にとって、インターネットを駆使して効率よく活動できるのは大きな魅力だと言えるでしょう。
- エン婚活エージェントの公式サイト
- URL:https://en-konkatsu.com/
エン婚活エージェントの関連記事

ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェント
- 2018年オリコン結婚相談所顧客満足度ナンバーワン
- 男性は30代後半、女性は30代前半がボリュームゾーン
- 活動しやすいリーズナブルな価格
「結婚が決まったら」のキャッチフレーズでおなじみ、ゼクシィの結婚相談所です。その抜群の知名度からぐんぐん会員数を伸ばしており、非常に勢いがあります。
2018年のオリコン調査で顧客満足度ナンバーワンを獲得するなど、サービスの質も申し分ありません。
データマッチング型ながら専任のコーディネーターがつくため、困ったときはすぐに相談できる環境も整っています。
- ゼクシィ縁結びエージェントの公式サイト
- URL:https://zexy-en-soudan.net
ゼクシィ縁結びエージェントの関連記事

ノッツェ

ノッツェ
- 経験豊富なカウンセラーによるサポートあり
- 動画プロフィールが閲覧可能
- 料金コースが豊富
老舗の結婚相談所。スタッフによるきめ細やかなサポートが魅力です。
料金コースのバリエーションが豊富で、30代限定のプランもあり。自身の婚活スタイルに応じてカスタマイズできるのも嬉しいポイントですね。
プロフィールでは動画も閲覧可能。文章や写真よりも、より相手の人となりを知ったうえで、お見合いを申し込むことができます。
- ノッツェの公式サイト
- URL:http://www.nozze.com/
ノッツェの関連記事

サンマリエ

サンマリエ
- ネットお見合い可能
- 趣向を凝らしたパーティーが多く開催される
- 自分磨きメニューが豊富
サンマリエは仲介型の結婚相談所。通常のお見合い以外にも、ネットお見合い、さまざまな趣向を凝らした婚活パーティーなどがあり、好みの出会い方を選ぶことができます。
他にも、現役モデルによるトータルコーディネートや、専門家による婚活応援セミナーが受けられるなど、自分自身を磨くためのサービスも豊富です。
また、出張個別カウンセリングも行っています。忙しくて店舗へ行けない、という場合でも安心ですね。
- サンマリエの公式サイト
- URL:https://www.sunmarie.com/
サンマリエの関連記事

30代で結婚相談所を利用するのは早い?
「まだ30代だし、結婚相談所を利用するのは早い」と思っていませんか?
確かに料金は高いし、恋愛できる日を待つこともできる年代なので、結婚相談所はまだ先でいいと感じている方も多いでしょう。
こちらの国勢調査の結果をみると40歳を過ぎても、男性の3人に1人、女性は4人に1人が未婚と、未婚率が高いです。
結婚願望があるにも関わらず「いつかは結婚できる」と思っていたら、あっという間に年齢を重ね、この未婚者の仲間入りをしてしまいます。
では、平成22年と平成27年の国勢調査を参照し、30代の人が5年間でどのくらい結婚したかを計算してみました。
30代男性の未婚率 平成22年の
未婚率(A)5年後の
年齢平成27年の
未婚率(B)(A)から(B)を
引いた率(C)5年間で結婚した
人の割合(C)÷(A)25~29歳 71.8% 30~34歳 47.1% 24.7% 34.4% 30~34歳 47.3% 31~39歳 35.0% 12.3% 26.0% 35~39歳 35.6% 40~44歳 30.0% 5.6% 15.7% 40~44歳 28.6% 45~49歳 25.9% 3.3% 11.5%
30代女性の未婚率 平成22年の
未婚率(A)5年後の
年齢平成27年の
未婚率(B)(A)から(B)を
引いた率(C)5年間で結婚した
人の割合(C)÷(A)25~29歳 60.3% 30~34歳 34.6% 25.7% 42.6% 30~34歳 34.5% 31~39歳 23.9% 10.6% 30.7% 35~39歳 23.1% 40~44歳 19.3% 3.8% 16.4% 40~44歳 17.4% 45~49歳 16.1% 1.3% 7.4%
30代後半の未婚男性が40代前半までに結婚できたのはたったの15.7%、女性は16.4%です。未婚の人が10人いたら、1~2人しか結婚できなかったことになります。
40代後半となると、女性に至っては10人に0.7人。早く行動を起こすことで、結婚する人数が増えるというデータです。
特に男性は「男なら年を重ねても大丈夫」と思っている方も多いでしょう。
ですが30代後半の未婚男性が結婚した割合は15.7%で、同年代の女性の16.4%よりも低いとご存知でしたか?
データで見る現実は思ったよりも厳しいです。年齢について、女性は元々シビアに考えている方が多いでしょう。
「いつかはできる」「晩婚化だからいつまでもチャンスはある」と思っていると、結婚できなかった10人中9人のうちの1人になってしまう確率はとても高いのです。
なぜ30代に結婚相談所をおすすめするのか?
「ぼーっとしていたら、結婚できないまま40代に突入してしまった」そう焦る前に行動を起こしましょう。
結婚相談所は高価ですが、30代におすすめしたい理由はたくさんあります。
どのような部分がメリットなのかを知り、自分に合った方法で結婚相手を見つけましょう。
利用者は30代が一番多い!
結婚相手紹介サービスのサンマリエが会員に行ったアンケート調査によると、「あなたの年齢を教えてください」という質問に対し、男性の42%、女性の45%が「30代」と回答しています。
上記のサンマリエのデータや比較表であげた会員の年齢層でもわかる通り、30代は結婚相談所のメイン年齢層です。
出会いたい年齢は同世代である方が多いでしょう。30代にとって、結婚相談所は金銭に余裕が出てきて利用しやすくなっています。
一方、仕事が忙しくなかなか時間が取れません。そのような中でも結婚相談所のスタッフがサポートしてくれるので、効率的に出会える回数が増えます。
結婚相談所には本気の人ばかり
婚活パーティーや合コンなどで異性と知り合っても、向こうは「結婚ではなく恋愛がしたい」「実は結婚している」「交際している恋人がいる」といったように、結婚に本気ではない人と出会って遠回りをしてしまうことも。
しかし、ほとんどの結婚相談所で独身証明書はもちろん、収入証明書などの提出も義務付けられています。未婚で安定している収入があるといった、身元のしっかりした人とだけ出会えるので安心できますね。
高額の費用を支払って入会しているので、どなたも結婚したいと思っています。国勢調査の結果でもわかる通り、年齢を重ねるごとに結婚する割合は減っているのが事実です。時間をかけてゆっくり待っている場合ではありません!
30代にとって「結婚する意思」をきちんと持っている人だけと出会える結婚相談所はおすすめです。
仲介型はコンシェルジュがサポート
30代とはいえ、忙しかったり出会いがなかったりと、あまり恋愛をしてこなかったという人も多くいます。どんな相手と出会えばいいか見当もつかない、自分の魅力のアピール方法がわからないということもあるでしょう。
そんな人におすすめなのが、仲介型の結婚相談所です。
プロフィールの作成や相手とのマッチングだけでなく、お見合いの時の服装やプロポーズ方法まで一緒に考えてくれるスタッフが在籍しています。
成婚料が高額ですが、それだけのサポートが期待できて心強いですよ。
じっくりと希望条件にあった人と出会える
婚活パーティーなどは、短い時間でたくさんの人数と話をしなくてはいけません。数分で何も知らない相手のことを知り、自分のアピールをし続けるシステムが苦痛だという方も多いでしょう。
そもそも気が合う趣味もなく、条件も合うかわからない人と対峙していては、心身ともに疲弊してしまいます。頑張ったのになんの成果もなかった……という経験をしてしまうことも。
30代にとって、時間はとても貴重です。結婚相談所を利用することでその時間を有効に使えます。
結婚相談所ではデータやスタッフが選んだ人と一対一で会えるので、お互いのことをじっくり知ってからお見合いできます。事前にさまざまな情報を知れるので、まったく合わない人とは知り合わなくても良いのです。
忙しい、早く相手を見つけたい30代にとって結婚相談所は、とても効率的なシステムを採用しています。
30代が婚活を始める上で気をつけるべきこと
30代になると、仕事や生活スタイルも20代のときとは異なってきます。
婚活も同じように、20代の婚活と30代の婚活では力を入れるところ、注意すべきところが違います。
ここからは、30代から始める婚活の気をつけるべきことについてお伝えします。
仕事を言い訳にしない
30代は仕事が生活上の大きなウエイトを占めるようになる年齢です。
仕事で忙しいことが婚活をしない言い訳になると、いつまでたっても婚活の成果は出ません。
真剣に結婚を考えるのであれば、何よりも婚活を優先しましょう。
今までは休みの日は仕事の疲れで昼まで寝ていたり、友達や知人と遊びに出かけていたりしていたとしても、婚活をスタートしたのであればお見合いやデートに当てるべきです。
これまで仕事一筋できた人が本気で結婚を目指すのであれば、生活スタイルの意識を変えることが大切です。
女性はライバルが多いということを自覚する
婚活市場では、20代の男女はもっとも市場価値の高い年代で、年収が多少低くても、社会経験が少なくても、若いという一点で選ばれやすくなります。
一方、男女とも30代になると途端にライバルが多くなります。
とくに妊娠・出産の定例期である20代の女性は、結婚後に子供がほしいと考えている男性にとって魅力的な存在です。
プロフィールの情報だけで取捨選択されがちなネット婚活や、20代と同じ戦場に放り込まれる婚活パーティーでは30代の婚活は不利になってしまいます。
だからこそ、仲人やアドバイザーが仲介役として会員同士を結ぶ結婚相談所の婚活がおすすめです。
お相手の肩書きよりも内面を重視して
男性は結婚相手の女性の容姿を気にする傾向にあり、女性は男性の高学歴・高収入・高身長の「三高」を気にする傾向にあります。
以前に比べて三高にこだわる女性も少なくなりましたが、それでも「あるに越したことはない」というのが本音でしょう。
婚活ではどうしても見た目や学歴や収入など、客観的に判断できる基準にとらわれてしまいます。
しかし、長い結婚生活を共にするパートナー選びは、性格や価値観など数字では測れない内面こそ大切です。
結婚相談所に登録しているのになかなか成果が出ない人の多くは、会う前から相手をプロフィールで取捨選択しがちです。
次へ次へと理想を追い求めすぎると、せっかくのご縁を棒に振ってしまうことになります。
30代が結婚相談所で婚活を成功させる心構え
さまざまな婚活サービスがあるなかで、結婚相談所のサービスがもっとも30代の婚活に向いていることがお分かりいただけたかと思います。
ここからは、30代が結婚相談所で婚活を成功させる心構えについてお伝えしていきます。
とにかく会うことが大事
結婚相談所に入会すると相手への希望条件を設定しますが、条件に縛られすぎないことが大切です。
希望条件はあくまでも最低条件としてとらえ、ほんの少し基準より下のお相手でも実際に会ってみましょう。
希望条件だけでは、本当に相手が人生のパートナーに相応しいかどうかはわかりません。
実際に会って話すことを繰り返すうちに、自分と合う人、合わない人がわかってきます。
婚活を始めたことの希望条件と、結婚を決めたお相手のタイプが違うというのはよくあることなのです。
真剣に結婚相手を見極めるという気持ちがないと、お相手のプロフィールで振り分けするだけで、相談所での活動が無駄になってしまいます。
担当者のアドバイスを素直に聞く
結婚は夫婦の共同作業であり、相手の意見が聞けない人が幸せな結婚生活を送ることはできません。
婚活中であっても、人の意見を素直に聞くということは、結婚を実現するために必須です。
短期間で成婚した人の共通点として、「カウンセラーのアドバイスを素直に聞き入れ、実践した」というものがあります。
仲人型の結婚相談所では、ことあるごとにアドバイザーやカウンセラーからサポートを受けることになり、そのアドバイスは婚活をする上で欠かせないものです。
婚活中の疑問や悩みは何でもカウンセラーに相談して、ひとつひとつ解決していきましょう。
失敗を分析し、次に活かす
婚活に失敗はつきものです。
せっかく希望条件に合うお相手とお見合いをすることになっても、上手く話ができず断られることもあります。
交際する段階までいったのに、お相手が本命の人と本交際に進んでしまい、結果的にお断りされることもあるでしょう。
そもそも「結婚相談所に入会すれば、必ず成婚できる」ということはありません。
「上手く行かないことのほうが多い」という心の準備ができていれば、失敗しても落ち込むことなく、次に向けて気持ちを切り替えることができます。
さらに、失敗を経験したら
- 何が原因だったのか
- どこを改善したら良いか
というフィードバックをする癖を付けましょう。
婚活の失敗は必ずしもあなた自身だけが要因ではありません。
結婚相談所との相性、サービスとの相性、担当者との相性などさまざまなことが考えられます。
失敗した経験を冷静に分析し、改善点を洗い出すことができれば、出会いのチャンスは自ずと高まります。
まとめ
30代に向けて、結婚相談所のおすすめポイントや利用するにあたっての心構えをお伝えしてきました。
結婚相談所は効率的に「結婚したい」と願う相手とだけ知り合え、第三者からのアドバイスも受けられます。料金は高額ですが、それだけの成果を期待できます。
結婚相談所は30代の会員数が一番多いので、同世代と知り合える確率が多いことも魅力です。
30代に結婚相談所はおすすめですが、その形態もさまざま。料金やサービス内容などを吟味し、自分に合った結婚相談所を見つけましょう。
他の婚活方法も検討している方は、下記ページもあわせて読まれています。
- 関連ページ:30代が本気で選ぶ人気な婚活サイト・アプリまとめ
- 関連ページ:30代が本気で選ぶ人気な婚活パーティーまとめ